2015-04
お客さまの立場で
- 2015-04-24 (金)
- 未分類
先日 新聞の法律相談でこんな記事を見つけました。
Q 引越し業者に依頼した引越しで段ボール箱を開けたところ数十万円する大切な壺が
割れていたが業者に弁償して貰う事は可能であるか。
A 弁償は契約内容により変わってくる。 多くの業者は『標準引越運送約款』を採用して
おり美術品、骨董品など特殊な管理が必要な荷物については業者がその存在を知らず
に運送した場合損害賠償の責任を負わない。 また壊れやすいものなど注意を要する
荷物については業者が事前に確認していたのに依頼者が申告がなく そういう荷物の
存在を知らない事に業者が過失がない場合賠償責任を負わない。
法律上なので事務的な冷たい感じに受け取られがちですが やはり最初のお互いの
コミニケーションが一番大切ですよね。 お客様の意図をくみとり何でも仰って頂ける
雰囲気つくり。 真心込めたお引越し。 それが当社の考えです。
何なりとお気軽に御相談下さいませ。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
福住トランクルーム
- 2015-04-17 (金)
- 未分類
季節の変わり目になると使わないものが増えてませんか?
スポーツされる方とかでしたら使う道具とかも大きかったり場所をとったりで
部屋が手狭になってる方も少なくないはないのでしょうか。
当社では1.5畳~5畳までサイズをご用意しておりますが・・・
1.5畳・・・どれくらい収納できるの?と思われるかと思いますので
目安ですが1.5畳だと18列×7段積みで ダンボール126箱程度も入ります!!
※ダンボールは幅400×奥行き300×高さ300mmで計算しています。
高さがあるので以外となんでも入っちゃいます!
まずは現地でみて頂いてからの契約になりますので
もし部屋が手狭で倉庫代わりに使いたいという方がいらっしゃいましたら
お問合せお待ちしております。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
自己紹介
- 2015-04-14 (火)
- 未分類
はじめまして。
福住引越センター カリスマ店員のバーシーです。。。
やっと、当社のブログをいじっても良い?ところまで辿り着きました。
社内の方々もバタバタで、仕方なしに私まで回ってきたような感じで(笑)
普段、私も見積り、現場、事務所と各部署にお邪魔させていただき(一番中途半端なポジション?笑)でウロウロしております。
当社には「カリスマ」がたくさんいまして、例えば、こんな私を監督していただく「カリスマ上司」がおります。
この「カリスマ上司」は非常に経験が豊富で、引越、不用品回収、電気工事etc・・・ありとあらゆるジャンルを得とくしておられる方です。
何かわからないことがあれば「すぐ答えてくれる」。。。まさに理想の上司と言えるのか、言えないのか。。。(笑)
皆さんも、何かわからないことがあれば、電話をして、何でも聞いてください。
カリスマ店員がダメなら、カリスマ上司がフォローさせていただきます。
では今後ともよろしくお願いします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
餅は餅屋
- 2015-04-10 (金)
- 未分類
今の時代 何事もあまりお金をかけずに合理的に行う風潮があります。
非常に素晴らしい事です。 しかし どうしてもプロに任せなくてはならない事もあります。
お引越しもその中の一つではないでしょうか。 もちろんお引越しの規模によっては
合理的に業者さんの力を借りずにすませる事も出来ます。
例えば ピアノの運搬 階上の階段を通れない大きな家財道具の搬出搬入 配線工事
共同住宅の共用スペースの養生 などなど・・・
そんな時は当社におまかせ下さい。 規模 ご予算に応じて対応させて頂きます。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
引越業者の選択について
- 2015-04-03 (金)
- 未分類
何度か引越をしました。
当然、様々な引越業者に依頼しましたが、やはり仕事のレベルも様々でした。
家族で引越をするときは荷物が多かった為、引越センターと名のつく業者にお願いしていましたが、やはり動作がきびきびとしていて礼儀正しい態度で思ったよりも早く完了しました。
ただし、料金の方は高めでしたが。
一人暮らしをするようになってからは荷物も少ないので、できるだけ安価にすませられるように個人の業者にお願いするようになりました。
料金は安いのですが、従業員の態度は最悪で、見積もりを間違えていたり、荷物の積み方が悪かったり、ひどく不快な思いをするはめになりました。
すべての個人業者が同じではないでしょうけど。
一般の人たちは、「価格」と「仕事の質」のどちらを選ぶのでしょうか、一度アンケートを取ってみたいものです。
なお、以上の文章は個人的な体験を元に書いております。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2015-04
- Search
- Feeds
- Meta